latest Post

実務補習って?(1クール目終了時点)

こんばんは!里舘です。

先ほど、15日間コースの実務補習1クール目が終わりました。

セキュリティクリアランスの関係で実名は出せませんが、

指導してくださった先生。

そして、「魂」を込めて一緒にがんばってくれた班のメンバーの皆様!


本当にありがとうございました!


本日のエントリは、1クール目終了時点での、
実務補習の感想です。新鮮です。
(本当は次年度の口述結果発表あたりにエントリすればBuzzるんですが、鮮度優先!


これから試験を受ける方、2次試験に再度トライする方、

是非ご覧になっていただけてたら幸いです。


実務補習において、実際の診断業務の大きく違う点がありまして、、、


実務補習受講者が5人程度のチームを作り、


1つの企業の事案を共同で提案します。


え、要綱にそのぐらい書いてるって?

では前半と後半の半分に分けてみていきましょう。


「実務補習受講者が」

特徴その1。難関の中小企業診断士試験を突破した方の中で、

実務補習を受講する方が対象です。


ということは・・・


「個々のメンバーのバックボーンが全く違う」

ということです。

診断士試験合格した時から「こうなるかも」とうすうす気づいてはいたのですが、

今回のメンバーで小売出身は私だけでした(^^;)

しかし。これこそ実務補習の強み。

「視点・視野が一気に広がる」

それまで育ってきた環境以外の知識・見識を、生で得ることができます。



「5人程度のチームを作り、1つの企業の事案を共同で提案します」

特徴その2。

「タスクフォースを組み、1つの提案へ向かって、作業をする」

指導いただいた先生曰く、

5人のメンバーで1つの事例を診断するのは、実務に入ってもなかなかない

とのことでした。

5人で、共同で、同じ目的を持って、同じ方向へ、しかも超短期間で!

与えられた与件(情報、時間)の中でコンパスを合わせ、ベストを尽くし、

訪問先の起業さんが、前向きに取り組んでもらえる提案をする。

先生の言葉を借りれば・・・「中小企業診断士の面白いところ、醍醐味を実感する」


セキュリティクリアランスの都合上、具体例までは突っ込んでは書けませんが・・・

1クール目を終わった段階での「実務補習って?」の問いの答えはこれです。

まだ2クール残っているので確定版ではありませんし、

書ききれないところも山ほどありますので、聞きたい方はメール頂ければ、

仙台市内でしたらセッション設けます(^^)


今日のエントリはここまでです。

指導していただいた先生、一緒にがんばったメンバーの皆様!

本当にありがとうございました!



長文お付き合い頂きありがとうございました。

このエントリで仙台の実務補習受講者、そして未来の診断士さんが増えることを祈って。

里舘でした。

About Unknown

Unknown
Recommended Posts × +

0 コメント:

コメントを投稿