latest Post

ディスカウンター 安売りの正義について

こんばんは!里舘です。

私以前、スーパーで働いているときに、

PI研究所の鈴木聖一先生より、Facebookメンバーにお誘い頂き、

今でも鈴木先生のレポートを愛読・活用させて頂いております。


有限会社 PI研究所

http://www.picspics.net/


今日は、その中の記事より。


「西友、生鮮の自動発注に本格着手!」

http://pipi.cocolog-nifty.com/pi/2015/03/post-be1a.html

鈴木先生のコメントにあった、ウォルマートのミッション。

We save money so they can live better.

ディスカウンターの「安売りの正義」ともいえるミッション。

今日はこれについて、最近の動向を交えてお話いたします。





We save money so they can live better.

私がこの言葉を初めて聞いたのは、

スーパーで働いていた時に、㈱日本リテイリングセンターのペガサスセミナーに

参加させて頂いた時。

当時チーフリサーチャーを務めていた櫻井多恵子先生より。

(クローズドセミナー、クローズドオーガニゼーションの為、リンクが見つけられませんでした・・・)

お客様が自身の生活を豊かにできるよう、我々は必需品を安く売る。

セミナーを受けた当時は、そうなのか!と思いながら缶詰3日間を過ごした思い出があります

その後、実際にウォルマート他アメリカのスーパーを視察しに行って、

売場にするとこうなるんだなぁ・・・なんてぼんやり考えていました。


ところが。

2013年度アメリカ 小売売上ランキング。

https://nrf.com/2014/top100-table

ウォルマートが売上で1位なことには変化はないものの、

20位 H.E.バド 伸長率8.1%
25位 ダラージェネラル 伸長率9.2%
32位 ホールフーズ 伸長率10.3%

H.E.バドはテキサス発ローカルスーパー。

数年前、アメリカ視察の際に実際に店長さんにお話しを伺った際、
ひしひしと伝わってきたのが「地元愛」「従業員愛」。
実際の売場も、買い物が楽しい!地元の食材の案内もあったり。
視察レポートで「ヤマザワも日本のH.E.バドになろう!」なんて書いて、
当時違う方向を模索していた会社内で「何言ってるの?」なんて言われた思い出が(^^;)

ダラージェネラルは日本でいうところの100円均一。
でも・・・「価値ある」100均。この商品も100円なの!?という
最近日本ではあまり感じられなくなった感動があります(関係者の皆様スミマセン)。

ホールフーズは、健康・オーガニックに特化した食品スーパー。
旧来のアメリカの食生活を見直し、健康志向のお客様に圧倒的支持を得ています。


We save money so they can live better.

ウォルマートのミッションの後半部分、「なぜなら~」の部分が崩れてしまった。

セーブする金額以上の価値観を、
H.E.バドではローカルに、ショッピングに得られる。
ダラージェネラルでは同じかもっと安いが価値の高い商品に、また買いやすい店内に得られる。
ホールフーズではまさに「Live better」を商品の購買で同時に得ることができる。


さぁ、日本はどうでしょう。

ウォルマートではないですが、自信を持って「so they can live better!」と言えるでしょうか。


先日のセミナーでご紹介した、若者の未来に対する絶望感を見せつける総務省の統計結果、
地方と都市の格差、賃金、雇用・・・

大変申し訳ないが、私は「so they CAN live better!」とは口が裂けても言えない。

だから・・・商売を通じて、マーケティングを通じて、

「You CAN live better」を提供するのが、価値観マーケティングの正義。

理念だけでなく、実装して、分析して、また実装して。

1人でも多くの人が「よりよい生活を目指してもいいんだ!」と気づいてくれたら。

そのためのお手伝いをしています。


なんだか壮大なことを語ってしまいましたが・・・

実装して、結果が出れば真ですから。

全てのリソースを割り当て、がんばります。


長文お付き合い頂きありがとうございました!

里舘でした。

About Unknown

Unknown
Recommended Posts × +

0 コメント:

コメントを投稿